施設紹介
しいのみ園
18歳以上の障害者の方々が入所し、日々の活動を通して、 生活習慣の向上や自立生活に向けての支援を行っています。
 
											施設概要
| 指定事業所番号 | 1210100762 | |
|---|---|---|
| 所在地 | 〒266-0003 千葉県千葉市緑区高田町1953番地1 | |
| 電話番号 | 043-291-2941 | |
| FAX | 043-291-2181 | |
| メール | info@shinyuukai.jp | |
| 定員 | 生活介護 | 40名 | 
| 施設入所支援 | 40名 | |
| 短期入所 | 18名 | |
| 敷地面積造 | 7532m² | |
| 規模および構造 | 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 合金メッキ鋼板葺陸屋根3階建 | |
| 1階床面積 | 1165.13m² | |
| 2階床面積 | 928.67m² | |
| 塔屋床面積 | 93.75m² | |
| 職員構成 | 管理者1名 サービス管理責任者1名 事務員4名(パート含む) 看護師2名 栄養士1名(管理栄養士) 支援員42名(パート含む) | |

日中活動
園芸班、林産班、農耕班、未来班、室内活動班、絆班の6班に分かれており、利用者様の特性やニーズに応じて作業提供を行っています。
園芸班
園芸班では、季節の花の種まき、水遣り、植え込みを行います。四季折々の花を育て、しいのみ園を中心に植え込みの整備や水遣りなどの管理を行うことで、施設近隣の環境美化に貢献する活動に取り組んでいます。




室内活動班
室内活動班では主な作業として、ビーズ作成、季節に応じた壁面作り、利用者様それぞれの身体機能に合わせた自立課題(プットイン・塗り絵・写真マッチング・音楽鑑賞)等を提供しています。身体機能の維持や向上を目指し、達成感が得られるような活動を提供しています。


林産班
林産班では主に椎茸を育てています。活動内容としては、利用者様がじょうろで椎茸の原木に散水を行う、椎茸の原木を運搬して浸水槽に漬ける作業に取り組んでいます。また、土のう作りもはじめ、活動を少しずつ増やしています。 主に体を動かす事が得意な利用者様が作業に参加しています。



農耕班
農業班の作る季節の野菜は、園内での食材としてや近隣の事業所で販売も行っています。この春から冬にかけて多様な野菜が順次、収穫されます。
農耕班ではさまざまな農作業を通して、農具の使い方を習得することや、共同作業におけるコミュニケーション力、運動能力の向上をめざして活動に取り組んでいます。



未来班
未来班では主に缶潰しを行っています。缶を収集し缶の洗浄を行った後に缶潰しの機械を使用して缶を潰しています。
体力の向上を目的として散策活動を行ったり、身体機能の向上を目的としてプットインなどの課題にも取り組み、缶潰しの作業に活かしています。


絆班
絆班は静かな環境を好む利用者様が多く在籍しています。個別活動や少人数での活動を主とし、散策、地域清掃、自立課題等に取り組んでいます。利用者様の特性に寄り添い、安心安全に落ち着いて活動できるよう支援しています。



施設環境
食堂
お食事は、必要に応じて形態やメニューを変更し、温かく、美味しいものをご提供できるように心がけています。

居室
居室はプライベートを尊重し、全室個室となっています。利用者様のお好みによって、和室風・洋室風とお好きなようにお使いいただけます。

医務室
利用者様の健康管理及び薬品管理をしています。
